【第1回】 2022年5月12日

Ubuntuで oTree 本番環境を構築する

1. oTree に関する情報

2. oTree の本番環境

なぜ Linux ?

Windowsではなく,LinuxやmacOSなどのUNIX系OSで oTree を動かしたい.Windowsがダメなのではないが......

Linuxの使い方に慣れましょう

  • サーバ用のOSはLinuxを採用することが多い.
  • 社研ラボの oTree 用サーバのOSはUbuntu(Linux OSの中で一番有名?).
  • AWSのEC2やGCPのCompute EngineのOSもたいていLinux.

屋上屋を架する愚は避ける

  • oTree の使い方を解説する(初級者向け)ドキュメントはたいていWindowsを使っている.
  • Windowsに直接Python・ oTree を入れる方法は公式ドキュメント https://otree.readthedocs.io/en/latest/install-windows.html#install-windows を参照してください.
  • UNIXな環境を前提としたドキュメントは少ない.公式ドキュメントでも説明が雑(MacやLinuxが使える人に詳しい説明は不要と思われている?その推論はいくらか正しいとしても......).

参考

3. Ubuntuに慣れる

  • シェルBashの使い方

    • https://learnxinyminutes.com/docs/bash/
    • 以下のコマンドが使えるようになっておくとよい.
      • 現在のディレクトリを表示 pwd
      • ファイルの表示 ls
      • ディレクトリの移動 cd
      • ファイル,ディレクトリのコピー cp
      • ファイル,ディレクトリの移動 mv
      • ファイルの中身の表示 cat, more, less
      • ディレクトリの生成 mkdir
      • ファイルの消去 rm
      • リダイレクト >(上書き), >>(追記)
      • パイプ |
  • テキストエディタVimの使い方

    • https://learnxinyminutes.com/docs/vim/
    • 以下の操作ができるようになっておくとよい.
      • vim test.txt でVimを起動しtest.txtを編集する.
      • i を押してインプットモードに入る.
      • Ecs を押してインプットモードからノーマルモードに戻る.
      • ノーマルモードで :q! を押して編集内容を破棄して終了.
      • ノーマルモードで :x を押して編集内容を保存して終了.
    • vimtutor コマンドでチュートリアル開始.
    • ドットインストール vim入門 https://dotinstall.com/lessons/basic_vim

4. Pythonの導入からpipで oTree をインストールするまで

  • 詳しくはこちら

  • 動画内で少々グダついてしまったので,補足します.
    17:35あたりから,pipで oTree とpsycopg2をインストールしようとしていますが,psycopg2のインストールに失敗しています. 状況を詳しく説明すると,資料ではまっさらなUbuntuにpyenv+virtualenvを使ってPythonをインストールし,そのPython(pip)を使って oTree とpsycopg2をインストールしようとしているのに対し,動画ではMacで,私が予めhomebrewを使って入れていたpyenv+virtualenvを使って,同様のことをしようとしています. Pythonのビルドに必要なもののインストールをhomebrewは勝手にやってくれるのですが,その勝手にやってくれていた部分に不具合があり(https://qiita.com/sukapontan/items/4dccf3262bfd544e4204 参照)psycopg2のインストールに失敗したようでした. 結局動画では,psycopg2をインストールせず oTree のみをインストールして,先に進めました.

  • 【フリーライド】立命館竹内研長瀬さんのチュートリアル動画も参考になります.

    • 「#2 oTree Macでのインストール」:
      homebrewを使ってpyenvをインストールし,pyenvでPythonをインストールしています. Macユーザーはこの方法がベストかと思われます. (動画リンクは竹内研Slack内を検索してください.)

5. 本番として oTree を動かすために必要なこと

  • 詳しくはこちら

  • 「 oTree 勉強会」なる催し物の第1回でやるべき内容ではなかったかもしれませんが,お付き合いください.

  • 動画の中で環境変数の設定について説明していますが,ボケたことを言っていますね. 11:38あたりで「MacのBash」うんぬんと言っていますが,どんなOSであれBashはBashなので,おかしいです. 以下にBashにおける環境変数の設定について整理しました

    • 環境変数とは,シェル(Bash)における変数で,子プロセス( oTree )に引き継がれるもの.
    • Bashでは export コマンドで変数名を定義(かつ = で値を代入)する.E.g., export OTREE_PRODUCTION=1.
    • otree コマンドで oTree を起動する前に,一々 export コマンドで環境変数を設定しても良いが,毎度同じコマンドを入力するのは面倒.
    • シェル(Bash)を起動するたびに読み込む設定ファイルに環境変数の設定を書いておこう.
    • ログイン時に適用されるものは ~/.profile,ターミナルでBashを起動した際に適用されるものは ~/.bashrc
    • ↑ のどちらかに書いておけば良い.
    • (参考 https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2021_07_08/66396
    • Bashの場合のお話なので,Macユーザーでzshを使っている場合はzsh用の設定ファイルの仕様を確認してください(またはBashを使ってください).

6. oTree サーバーをインターネットにさらす方法 (の概要)

  • 詳しくはこちら

  • 「 oTree 勉強会」なる催し物の第1回でやるべき内容ではないし,Herokuで十分な人にとっても不要な内容かも分かりませんが,お付き合いください.

  • もしも日本がどこぞに侵略戦争をしかけて各国からあらゆる制裁が加えられたときには自前のサーバーを建てなければならないでしょうから,そのときには.

  • WSL2を使っている場合,ネットワークの設定の段階まで来るとややこしさが急激に上昇すると思われます.Microsoftのドキュメント( https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/networking )を参照して,ポートフォワーディングの設定等をする必要があります.

7. Herokuで oTree を動かす方法 (さわりだけ)

  • 詳しくはこちら

  • oTree の著者たちにお金を払ってもよい場合は oTree Hub の Heroku 連携機能を使っても良いでしょう.

  • oTree Hub を使わない場合, oTree のプログラムを自分で Heroku のサーバーにアップロードする必要があります.この際に多かれ少なかれ,Gitの知識が必要となります.

  • Gitを使う必然性は何か?」という質問をいただきました.

    • oTree Hubに課金できる場合には,Gitの知識がなくてもとりあえずプログラムをデプロイして実験は実施できます.
    • oTree Hubを使わずにHerokuを使う場合,プログラムのデプロイのためにGitの使用が必須となります.
    • ただし,(特にHeroku CLIを使ってHerokuに直接デプロイする場合は)ファイルのアップロードの手段としてGitを使っているという面が大きく,Gitの本来の目的(バージョン管理)からは逸れていることを認識しておくべきでしょう.
    • バージョン管理ツールとしてのGit,あるいはソーシャルコーディングのプラットフォームとしてのGitHubを使うべきか否か,については, oTree Hub 課金うんぬんとはまったく別に議論されるべきことだと思います.
    • 仮に oTree Hub に課金する場合であっても, oTree のプロジェクトはGitHubを使って管理するのが良いのではないかと思っています.

results matching ""

    No results matching ""